• Home

GOING MY WAY

Be the change you want to see in the world.
—Gandhi

2018.06.09 16:55

言葉にするべきこととするべきでないこと

自分の中にある考えを言葉にして書き出すのは記録するという点でとても大切です。感情は一刻一刻変化するし、その時何を思ったか、どういう感情だったかすべて覚えていることはできないからです。どんなに大切だと思ったことでも忘れてしまうことはめずらしいことではありません。言葉にするとなにかし...

2018.06.02 16:34

ESへの違和感

就活ってキモチガワルイ。みんなが黒いスーツを着て、求められてることを考えて同じことをしゃべりはじめる。それに嫌気がさして違うことをしゃべってみると苦笑いされて「あ、そういうの求めてないんですね。」と感じてしまう。そんなイメージ。夏のインターン募集が始まって空気感がちょっとずつ変わ...

2018.01.16 08:49

感性を磨く

1月のブログの更新頻度がものすごい高いです笑おそらくいままで週2でやっていたサークルが一気になくなって日々に追われることなく、考える時間がとれるようになったからですね。やるときは振り返らずに走ってやる。一区切りついたら休む。その休んでいるときにこう感じたなーとかこうすればよかった...

2018.01.13 14:03

いいプレゼンとは

去年からプレゼンの勉強をすることが多くなりました。プレゼンというと堅苦しく聞こえますが要は、「どうやれば人に動いてもらえるような話ができるか」ということを考えてました。私は話下手なのでまず、どうやったらロジカルできれいな筋が通っている説明ができるかを考えました。考えても思い浮かば...

2018.01.11 17:55

初心

あけましておめでとうございます。

2017.11.17 14:15

おもろいものファイル1

最近全然ブログを書いてませんね。忙しいのを言い訳に怠惰になっていました。( 一一)またノルマを復活させようと思います!とりあえず11月は記事4本!はい、ということで11月記事1本目。私は毎日を楽しく生きていたい人間なので楽しく生きるためにいつも探しているものがあります。それは「お...

2017.10.24 09:31

視野

小学校、中学校、高校、大学、と年齢が上がるごとにどんどん自分と関わる人の範囲が広がっていきますね。年齢が上がるにつれて環境が大きくなっていくから、半強制的に自分の見えている世界もどんどん広がります。だから年を重ねるにつれて自分は今までよりもいろいろなことが見えている、って思うんで...

2017.08.31 11:08

帰る場所

学生時代の友達っていうのは一生ものだとよく聞きます。社会人になれば、「仕事」として人と付き合うことになるからどうしてもそこには利害関係が生まれてしまう。だから利害関係なしで付き合えるのは学生のうちだけだと。

2017.07.24 07:05

忘れたくないこと

レポートの提出期限は迫っているのに、いろんな好きなことをして逃げています。最近ずっと更新していないですが、下書きは溜まってるんですよね、実は。でもいつもまとまりがつかなくなって放置状態です。久々に文章書き上げるぞ!映画「君の名は。」みなさん見ましたか?見た人の中に賛否両論あるとし...

2017.07.01 13:47

人への期待

7月に入りましたね。ノルマ1ヶ月3記事は儚くも5月で消えました。6月は書こう書こうと力んでいたら書けなくなってしまいました。なので今日は思うことをつらつら書きます。めずらしく軽量な文章ですが、ふわっと思ったことを書き留めておきます。ある時期から私は嫌いな人ができなくなりました。そ...

2017.06.15 07:54

自己紹介

好きな言葉は「逆転満塁ホームラン」です。という自己紹介の文を最近思いつきました。春って出会いが増える分、自己紹介をする機会も増えますよね。サークルで一年生が入ってきたり、授業でグループワークをやったりと、自己紹介の場面は学年が上がれば上がるほど増えていきます。「じゃあ、自己紹介か...

2017.05.18 11:02

学ぶ人を間違えてはいけない

学ぶ、っていうのは教育の現場に関わらずいろいろな人から教わるという定義でここでは書きます。バイト先、学校、部活、サークル、など。いろいろな場面でいろいろな人からいろいろなことを教わります。そんなときに誰から学ぼうとするかで自分の今後の人生は結構変わってくると思うんです。ということ...

Copyright © 2025 GOING MY WAY.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう