SHOCKERS!!!



これ記事書くの二回目です。終盤に全部消えました。明日(今日)から始まる合宿の準備0%です。死ぬ。

はい、浪人時代ずっと見て励まされてたショッカーズを見に行ってきました!!

かっこいい!!!


フェスはどれも素晴らしかったのですが、その中でも心に残ってるのをひとつ。

SHOCKERSの名前の由来を紹介するビデオで初代副代表のギッチョさんが言っていたことです。


同じ高校出身の先輩でした。心臓思いっきりつかまれた感覚でした。鳥肌立った。

憧れのショッカーズの立ち上げメンバーにまさか先輩がいるなんて、、、


この人の言ってる事めちゃくちゃ熱くて、一回聞くだけじゃ足りずに何回も聞きました。


私なりに一番伝えたい、っていうか伝わってきたのは「新しいことに恐れずに挑戦しろ」ってことなのかな、と。


私は高校生活とても満足していました。同じ学年の人はほぼ友達だったし、先輩後輩もいい人たちに恵まれて、最高の三年間でした。卒業式で「最高の三年間だった。けどこれを最盛期にしちゃいけないなって思う。」なんていいつつ、やっぱり高校以上に満足した日々は送れない状態が続いてました。


だけど、ギッチョさんが超大勢の前で熱い想いを語ってる(2008)のを見て、なにか訴えてくるものがありました。


全然会ったことない先輩だけど、時が経っても人の想いは伝わるんだな、と。

ギッチョさんたちショッカーズの立ち上げメンバーがやった“男がチアをする”という新しいことは、最初は非難もめちゃくちゃあっただろうし、つらいこととかもたくさんあったんだろうけど、今では小説に取り上げられて、アニメまでやってるんだから、もうこれは本当にすごいな、と。


語彙不足と文章構成能力が皆無なおかげで言いたいことが伝わってないかもしれないですが、とりあえず私がやりたいのは、何かを人に残すことがしたいですね。


私がギッチョさんを見て元気が出たように10年後20年後私が何かをしてるところを見て、高校の顔も知らない後輩たちはもちろん、いままで出会った人、大学で出会う人、私と関わった人に元気を届けたいです!


そのために何をすればいいかってのはよく私にもわからないので、とりあえずいま自分がやってることを全力でやりきります。

そしたらきっと何か見えてくるよね!!

毎日を全力で楽しむ!新しいことに恐れず挑戦!!


とりあえず明日の夏合宿!!!の準備!!!!!

新宝島聞いて頑張りまーす。世間の皆さんおやすみなさーい。





GOING MY WAY

Be the change you want to see in the world. —Gandhi

0コメント

  • 1000 / 1000